MENU
すえきち
これまでたくさんのお出かけ・キャンプをしてきたのに、いい写真や動画を残せていないという後悔から、3年前にゴープロでアクションカメラデビューを果たす。
愛娘たち(7歳、5歳)の成長記録をゴープロで撮影したり、様々なイベントを撮影したりして、大切な家族の思い出づくりに日々没頭しています。
\サブスクの特典についてはこちらで解説中/

GOPROでサーフィンを撮影してみてホントに使えるアクセサリーだけを徹底レビュー

  • URLをコピーしました!

サーフィンを撮影するのにオススメのアクセサリーを教えてほしい

サーフィンの思い出を記録に残したい

このようなお悩みを即効で解決します。

私は、サーフィン初心者から上級者まで簡単に撮影を楽しめる「サーフボードマウント」がオススメです。
(サーフボードマウントはスポンジボードには取り付けれませんのでご注意ください)

なぜ「サーフボードマウント」がよいのか?くわしくは以下で解説します。


サーフィン初心者から上級者向けのアクセサリーはこちら
  • 初心者は「フローティー」と「サーフボードマウント
  • 中級者は「バイトマウント」と「ザストラップ(Y字ベルトタイプ)」、「フローティー」
  • 上級者は「ザ・ハンドラー」、その他すべてのアクセサリー


以下の動画はバイトマウントのみで撮影した映像になります。アングルが低い位置なので「ウミガメの視線」みたいになってしまいました。(笑)

↑動画圧縮しすぎて画質が悪くなっていますのでその点はご了承ください。


目次

結 論

サーフィン初心者から中級者までは「サーフボードマウント」が安定して撮影できるのでオススメです。

なお、水辺遊びはゴープロちゃんの紛失率が高い環境でもあります。

水辺で撮影するときには、紛失しないように気をつけて撮影するようにしましょう。

あすか

ゴープロちゃんにフローティーを装着すると紛失リスクをさらに下げれます。

すえきち

ゴープロちゃんを決してなくしたくない人は、フローティーも装着するようにしましょう。

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥2,850 (2023/03/30 08:16:01時点 Amazon調べ-詳細)


サーフボードマウントの使い方(付け方、外し方)

サーフボードマウントの商品詳細(表面)
サーフボードマウントの商品詳細(表面)
サーフボードマウントの商品詳細(裏面)
サーフボードマウントの商品詳細(裏面)

それでは、以下で「サーフボードマウントの付け方・外し方」などについて順番に紹介します。


サーフボードマウントの付け方

STEP
ベースマウントにリーシュ・コード(流れ止め)を通します

※スポンジボードにはスポンジボード用のマウントボディボード用マウント)があります。間違えないようにご注意ください。

ベースマウントにリーシュ・コード(流れ止め)を通します
STEP
サーフボードマウントをボードの平らな面に接着します
STEP
サーフボードマウントの接着付近のくぼみにベースマウントを接着します

※ベースマウントはサーフボードマウントの「バックアップ」になります

STEP
おもしをサーフボードマウントにのせ、24時間放置。(こうすると頑丈に接着することが可能です)
STEP
リーシュ・コード(流れ止め)を「サーフボードマウント」に装着する
STEP
最後にゴープロちゃんをクイックリリースマウントに装着すれば完了です



サーフボードマウントの外し方

サーフボードマウントはベースマウントよりも粘着力が強力です。

「ヒートガン」や「ドライヤー」で粘着テープをフニャフニャにやわらかくしてから外すようにしましょう。

ゴープロちゃん

粘着テープがやわらかくなったら、定規などをつかってテコの原理で取るようにしましょう。

サーフボードマウントは、一度取り外すと再利用はできません。

その点を念頭において取り外すようにしてください。

なお、サーフボードからマウントを取り外す場合は、表面のコーティングを傷つけないように気をつけて作業を行うようにしましょう。


レンズにはガラコ(撥水剤)を塗布(HERO10には不要)

HERO10のレンズに水をかけると水玉ができます。HERO9以前では見れなかった光景。

HERO10ならガラコ(撥水剤)を使わなくても撥水性バツグンです。

ゴープロちゃん

サーフィンを撮影したい方にはHERO10がピッタリ!

すえきち

ちなみにレンズをべろんべろんと舐めまわすと水滴がつきにくくなります。(隠れてやりましょう笑)



サーフィンにオススメのGoPro・アクセサリーを「初心者向け」から「上級者向け」までまとめて紹介

ここでは、初級者から上級者に分けてオススメのアクセサリーを紹介していきます。


初心者向けアクセサリーはこちら(波数が少ないビーチ向き)

初心者サーファーにオススメしたいアクセサリーは「サーフボードマウント」と「フローティー」です。

サーフボードマウントなら自撮りも簡単に撮影できますし、両手もふさがりません。

サーフボードマウントは「初心者から上級者」までつかえる万能なアクセサリーです。

また、フローティーと合わせてつかえば紛失対策にもなります。


中級者向けアクセサリーはこちら

ザ・ストラップ(ワイ字ストラップを利用)
引用元:GoPro公式サイト「ザ・ストラップ(ワイ字ストラップを利用)」

口にくわえて撮影するバイトマウントは、波数が多いところではドルフィンスルーを何度もしなければならないのでかなり呼吸するのが大変です。

それから、バイトマウントはカメラのアングルが低い位置になりやすいので、ウミガメの目線のような映像になってしまいます。(笑)

ただ、バイトマウントに「サーフボードマウント」や「ザ・ストラップ」のアングルの映像をかけ合わせて動画編集すればイイ感じの動画を作成できます。

※ザ・ストラップは、ザ・ハンドラーよりもパドリングなどができるので難易度が下がって使いやすいです。


上級者向けアクセサリーはこちら

上級者向けのアクセサリーとなるのが「ザ・ハンドラー」です。

ザ・ハンドラーを持つことでパドリングを片手でやらないといけないので、中級者以上のサーファーじゃないとザ・ハンドラーを使いこなすのは無理。

一緒にいる友人などがサーフィンを撮影してくれる場合であれば別ですが…。



サーフィンするときのオススメの設定方法について

ゴープロちゃんで実際にサーフィンの撮影をしてきたのでオススメの設定方法を紹介します。

  • フレームレート:60 fps
  • 解像度:2.7K以上
  • カラー:フラット
  • 手振れ補正:ブースト
  • スーパービューより「リニア+水平維持」がオススメ

スーパービューだと波が小さく見えるので迫力に欠けます。

また、水平維持が効きにくいので水平線がグラグラします。

すえきち

サーフィンにはスーパービュー撮影は向いていません。

ゴープロちゃんの水平維持機能が効かないと、水平線がグラグラして動画で酔っちゃう場合がありますのでご注意ください。

超広角で撮影したい場合はMAXレンズモジュラーがオススメです。

MAXレンズモジュラーについてくわしく解説している記事は以下になります。あなたの参考になれば幸いです。
MAXレンズモジュラーをレビュー!本物の超広角を体感できるのはこのアクセサリーだけ


サーフィンの撮影動画はQUIK(クイック)で簡単に自動動画編集できます。くわしい詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
GoPro Quik(アプリ)の自動動画編集機能で時間効率アップ!使い方・活用ガイド



GoProちゃんの紛失ランキング第1位はサーフィン。紛失しないための対策を紹介

ゴープロちゃんをよく紛失してしまうシチュエーションは水辺です。サーフィン・サップ・水上スキーなど、あらゆる水辺遊びでそのリスクがともないます。

リスクヘッジのためにもゴープロちゃんを水辺遊びで使用する場合には、最低でも、フローティーのようなゴープロちゃんが沈まないためのアクセサリーを装着して対策するようにしましょう。

あすか

フローティーをゴープロちゃんに装着していれば沈むことがなくなるので安心です。

ゴープロちゃん

他には中級者以上向けにザ・ハンドラーなどがありますね。



サーフボードマウントの粘着力はベースマウントよりも強力にできている

サーフボードマウントは通常のベースマウントよりも強力にサーフボードに張り付き、あらゆるシーンに対応します。

ただし、スポンジボードに貼り付けるのにはまったく向いていません。すぐにはがれ落ちてしまいます。

サーフボードに貼り付ける際にはその点にご注意ください。スポンジボード用のボディマウントはこちらになります。



評価・口コミ(サーフボードマウントの体験レビュー)

以下、ゴープロちゃんにサーフボードマウントを取り付けてみたユーザーさんの評価・口コミです。



まとめ

初心者から上級者向けのオススメのアクセサリーについて以下でまとめました。

初心者向けアクセサリー

※スポンジボード(ソフトボード)にはボディボード用マウントでないと止められません

中級者向けアクセサリー

上級者向けアクセサリー


GoPro史上最高といわれるHERO11を
今すぐお得にゲットしよう!

1年間のサブスクリプション保証(以下の特典付き)

               ❶ GoProアクセサリーが最大50%オフ
               ➋ QUIKが使いたい放題
               ➌ 交換保証(一部有料)
               ➍ 容量無制限のクラウドバックアップ
               ➎ 充電するだけでクラウド上へ自動アップロード

GoPro史上最高といわれるHERO11を
今すぐお得にゲットする!

1年間のサブスクリプション保証
(以下の特典付き)

❶ GoProアクセサリーが最大50%オフ
➋ QUIKが使いたい放題
➌ 交換保証(一部有料)
➍ 容量無制限のクラウドバックアップ
➎ 充電するだけでクラウド上へ自動アップロード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

すえきち
兼業ブロガー
育児で奮闘中の妻に楽をさせたいという思いから、週末は妻を自宅に残し、子ども達とお出かけして今しかない思い出を記録として残すために「GoPro動画」をインスタで発信中。
まだまだ初心者ブロガーではありますが、どうぞよろしくお願い致します。
2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

コメント

コメントする

目次