MENU
すえきち
これまでたくさんのお出かけ・キャンプをしてきたのに、いい写真や動画を残せていないという後悔から、3年前にゴープロでアクションカメラデビューを果たす。
愛娘たち(7歳、5歳)の成長記録をゴープロで撮影したり、様々なイベントを撮影したりして、大切な家族の思い出づくりに日々没頭しています。
\サブスクの特典についてはこちらで解説中/

遠隔操作のキレが半端ないゴープロ・アクセサリー「ザ・リモート」についてレビュー!

  • URLをコピーしました!

ザ・リモートの使い道について知りたい。

ザ・リモートってどうやって使うの? くわしい使い方について教えてほしい。

このような疑問をすべて解決します。

分厚いグローブをはめてゴープロのシャッターボタンを押したい人に「ザ・リモ ート」は非常にオススメです。

その理由については、今回の記事でくわしく解説します。

目次

結 論

ザ・リモートは、シャッターボタンを押しにくい場面でこそ、その真価を発揮するアクセサリー。

The Remote(ザ・リモート)はこんな人にオススメ!
  • シャッターが押しづらいところにゴープロちゃんをセットしている人
  • グローブをつけたままゴープロちゃんのシャッターを押したい人
  • 大声でボイスコントロールを使用するのが恥ずかしい人
  • 忘れることなく、確実にゴープロちゃんの撮影を開始したい人

ゴープロちゃんとアプリのペアリング接続がうまく出来ないんだけど、どう対処したらいいの?以下の記事でくわしく解説しています。
【秒で解決】GOPRO HERO9とアプリ(QUIK)が接続できないときの解決方法



The Remote(ザ・リモート)の使い方

ザ・リモートの「接続方法」、「撮影方法」など、使い方について以下で解説します。

1. ザ・リモートを「接続」する

STEP
電源ボタンを押して「ザ・リモート」を起動します。
ザ・リモートの「電源ボタン」
STEP
[新規ペアリング]を選択します
[新規ペアリング]を選択
STEP
ペアリングの「待機状態」になります
ペアリングの「待機状態」
STEP
ゴープロちゃんの撮影画面の[接続]をタップします
[接続]をタップ
STEP
[デバイスを接続]をタップします
[デバイスを接続]をタップ
STEP
[The Remote]をタップするとペアリングが開始します
[The Remote]をタップ
STEP
ペアリングがうまくいくと「接続完了」となります
ペアリング接続完了のステータス画面


2. ザ・リモートで「撮影」する

STEP
「モードボタン」を押して撮影モードを選択します
ザ・リモートのモードボタン
STEP
設定ボタンを押して「プリセット」を選択します(設定ボタンとモードボタンでカーソルを動かします)
ザ・リモートの設定ボタンとモードボタン
STEP
「シャッターボタン」を押すと撮影を開始します(撮影中は録画時間が表示され、ステータスライトが点滅します)
ザ・リモートのシャッターボタン
STEP
再度シャッターボタンを押すと撮影が終了します(録画データが増えるとファイル数が加算されます)


3. 複数のゴープロちゃんを遠隔操作する

  1. 1台目のデバイスがペアリング接続されている状態で[新規ペアリング]を選択します
  2. 2台目のペアリング接続が完了したら、電源ボタンを押して[接続先]を選択します
  3. 複数のデバイスをすべて遠隔操作する場合は[マルチカメラ]、1台のみの遠隔操作を行う場合は操作するゴープロちゃんを選択してください


4. 遠隔操作は最大5台まで

ザ・リモートは、最大5台のゴープロと同時にペアリング接続して、シャッターボタンを押すとすべてのゴープロをコントロールできます。

もちろん複数から1台ずつの遠隔操作への変更も可能です。



ザ・リモートのスペックと特徴について

ザ・リモートの「スペック」と「特徴」について以下で解説します。

スペック

品名The Remote(ザ・リモート)
製品型番‎ARMTE-003-AS
付属品‎ザ・リモート、リストストラップ、USB-Cケーブル
接続方式‎Bluetooth(Bluetooth Low Energy)
遠隔操作の最大距離最大60mまで
防水性能水深5mまで(水の中はNG)
販売開始日2021年4月23日


特徴

ザ・リモートは、ペアリング接続にBLE(Bluetooth Low Energy)を採用しているため、バッテリーの消費がおさえられ、非常に経済的なつくりとなっています。

また、付属の「リスト・ストラップ」を腕やギアに取り付ければ操作性の幅が広がります。



ザ・リモートのメリット・デメリット

ここではザ・リモートの「メリット・デメリット」についてくわしく解説します。

メリット

  • グローブを装着してても簡単操作が可能
  • バッテリーが長持ち(Bluetooth Low Energyを採用しているため)
  • ゴープロちゃんとのペアリング設定は「初回のみ」
  • ネックストラップとチェストマウントとの相性よし!
  • [シャッター/選択ボタン]を押すとゴープロちゃんを起動させたり、電源オフにさせたりできる
     ※電源オフの場合は「モードボタン」を長押し

↑[シャッター/選択ボタン]を押すとゴープロちゃんを起動できます。


デメリット

ザ・リモートは公式サイトが安い
↑公式サイトでは「7,600円」で販売されています

  • 値段が少し高い(公式サイトで7,600円程度)
  • バックライトがないので暗いところではステータス画面がよみにくい
  • 水深5メートルだけど「水の中」では使えない(笑)
  • 手首が細い人にはリストバンドが長すぎる
  • 低温や高温の環境では、バッテリーの消耗が激しくなったり、リモコンが一時的に動作しなくなったりすることがある
  • 温度・湿度が急激に変化するところで使用すると、ザ・リモートの内部に結露が発生するため、損傷の原因となる可能性があります。そのような環境では使用を控えるようにしましょう。



ザ・リモートは手の届かないところでも操作可能(シャッターボタンのつくりがグッド)

シャッター/選択ボタン
シャッター/選択ボタン

ザ・リモートはネックストラップやチェストマウント、ヘルメット上部や側面など、

ゴープロちゃんの撮影が開始されたかどうかわからないときに、非常に使えるアクセサリーです。

また、ザ・リモートのシャッターボタンは、大変大きいつくりとなっていますので

分厚いグローブを装着しててもシャッターボタンが押しやすく、 利便性が高いアクセサリーとなっています。

ゴープロちゃん

ゴーブロちゃんの撮影画面が確認できないところでも、 ザ・リモートのステー タス画面なら確認できるし、撮影スタートも容易にできるところがめちゃんこいい感じ~。

すえきち

 複数のゴープロを 「一斉操作したい人」 にもザ・リモートはオススメです!



まとめ 

ザ・リモートの一番の長所は、 [シャッター/選択ボタン] が非常に大きくつくられていることです。

このつくりのおかげでグローブをしていても、ほとんど周りが見えない暗所でも、確実に [シャッター/選択ボタン]を押せます。

また、ザ・リモートはBluetooth接続 が大変早いため、 ペアリング接続の際のストレスもありません。

ゴープロちゃん

ブルートゥース接続が遅いと、 地味にイラっとしますよね。 

ザ・リモートで遠隔操作すれば、 ゴープロちゃんの状況がよくわからないアタマの上や、胸、肩などに

ゴープロちゃんをセットしていても、撮影を確実にスタートできるところもグッド。


GoPro史上最高といわれるHERO11を
今すぐお得にゲットしよう!

1年間のサブスクリプション保証(以下の特典付き)

               ❶ GoProアクセサリーが最大50%オフ
               ➋ QUIKが使いたい放題
               ➌ 交換保証(一部有料)
               ➍ 容量無制限のクラウドバックアップ
               ➎ 充電するだけでクラウド上へ自動アップロード

GoPro史上最高といわれるHERO11を
今すぐお得にゲットする!

1年間のサブスクリプション保証
(以下の特典付き)

❶ GoProアクセサリーが最大50%オフ
➋ QUIKが使いたい放題
➌ 交換保証(一部有料)
➍ 容量無制限のクラウドバックアップ
➎ 充電するだけでクラウド上へ自動アップロード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

すえきち
兼業ブロガー
育児で奮闘中の妻に楽をさせたいという思いから、週末は妻を自宅に残し、子ども達とお出かけして今しかない思い出を記録として残すために「GoPro動画」をインスタで発信中。
まだまだ初心者ブロガーではありますが、どうぞよろしくお願い致します。
2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

コメント

コメントする

目次